時間外労働削減の取組について 24年7月~25年6月期 年間結果(総務部I)

 時間外労働削減の取組についてのご報告です。今回は期末ということで一年間の成績です。年間平均時間外労働は10.2時間となりました。

 25年6月期は24年夏頃から工場稼働が高くなり始め、24年12月まで高稼働が続きました。その間組立を外部に委託し、最大7時までの残業におさえることで、月間の最大時間外労働を30時間程度としました。

第1四半期
(7~9月)
第2四半期
(10~12月)
第3四半期
(1~3月)
第4四半期
(4~6月)
年間平均
2021年7月~21.3時間/月39.8時間/月20.0時間/月12.9時間/月23.5時間/月
2022年7月~11.0時間/月15.0時間/月10.4時間/月6.9時間/月10.7時間/月
2023年7月~ 5.3時間/月9.2時間/月4.6時間/月5.8時間/月6.2時間/月
2024年7月~14.6時間/月18.6時間/月4.5時間/月4.9時間/月10.2時間/月

 しかし、今年2025年の7月下旬頃から昨年同様工場稼働が高くなる見通しとなっています。仕事を頂き、売上が増加するのは喜ばしいことですが、時間外労働が増えるのは嬉しい悩みです。

 今後も受注の適正化を図り、時間外労働を抑え、ワークライフバランスの取れた会社を目指します。

CONTACT

お問い合わせ・ご相談

受付時間:9:00~18:00

FAX FAX.0568-84-3534